fc2ブログ

















AngelBeats! 第7話 『Alive』

アニメ AngelBeats! 第7話 『Alive』

※音無視点の記事です
 やっと完成。 今回は音無と初音の物語をお楽しみください。
(※一部オリジナル入っております)

【生きている】
生き甲斐って何だろう?
言うまでもない・・・、人生で“生きていてよかったと思える”言葉だ。
もしも、生き甲斐を失うことになったら、生きる希望が消えて絶望を味わうだろう。
では、消えた生き甲斐が別の形に変わって、全く新しい生き甲斐が生まれたとしたら?

【俺は 一所懸命に生きて ゴールに向けて 挑み続ける】

俺はまだ“生きている”!
生きている理由は他でも無い。
希望の光は常に俺の近くにいて、ずっと俺を励ましてくれるように輝いていたから。

―――はつね・・・、俺はお前だけの為に生きて、お前に支えられていたんだ―――


My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】
(2010/05/26)
Lia

商品詳細を見る

「ありがとう、お兄ちゃん♪」
たった、それだけのたわい無い言葉が俺の活力の源だった。
俺の名前は音無 結弦ゆづる
音が無い、弦を結ぶって書くんだが、矛盾してるだろ?
自分でも名前には笑えてくる。
でも、この名前には意味があることに気づいたんだ。
・・・そこで、妹の名前が必要になってくる。
妹の名前は音無 初音はつね
漢字は異なるだろうが、始めの音を奏でるには楽器が必要だろう?
たまたま弦を使う楽器になるが、弦を結べば楽器の完成だ。
楽器と始めの音が組み合わさると、俺が妹を奏でる役になるって連想できないか?
それに、初音っていうのはうぐいす杜鵑ほととぎすなどが毎年、元旦の一番最初に鳴く声を意味しているそうだ。
この言葉は歴史書 『栄華物語』 の中で使われている。
『栄華物語』 は藤原道長の栄華を綴り、仮名で書かれたもので年月の順を追って
事実を記した歴史編集本らしい。
栄える華”というだけに、大層な栄光時代であったに違いない。
時は平安時代。
その時代に連想される弦楽器は琵琶だろう。
奈良時代にペルシア・アラビアからインド・西域・中国を経て伝来されたといわれる。
琵琶があれば、それを演奏する者が必要になってくる。
代表されるのは、鎌倉時代に生まれた琵琶法師だろう。
琵琶法師によって、 『平家物語』 等の武士を主人公とした軍記物語が日本国中に語り広められたといわれる。
演奏しながら物語を語るのだから、現代のテレビのナレーションを一人でこなしているようなものである。
歴史を披露しているが、ここまで深く掘り下げると初音という名前がどれほど“俺との結びつきが強い”ことを
示しているか解ってくれると思う。
琵琶は俺、琵琶の音が初音。
この二つが無ければ、音は奏でられない。
奏でる人がいなければ、音すら鳴らないのだが・・・。

初音、それが俺にとって、たった一人の家族である、かけがえのない妹だった。
家族は他にいないのかって?
確か両親がいなくて、祖母の世話になっていたんだ。
もちろん祖母も家族だが、人との関わり合いを嫌っていた俺には親しみが持てず、
身近にずっといた妹だけが俺にとっての家族だったんだ。
その家族が突然、この世からいなくなってしまった。
初音の容態は日増しに悪くなる一方で回復の見込みがなかったのだ。
俺は初音の笑顔を、そして喜んでもらいたいという気持ちを背に、医者には内緒でクリスマスに
初音が行きたがっていたイルミネーション街へと出向いたんだ。
初音はもう言葉すら容易に話せなくなっていたが、あの言葉だけは俺に投げかけてくれた。
―――ありがとうね・・・・・・お兄ちゃん―――
今までで一番弱々しい口調だった。
言いづらいのに、言ってくれる。
俺は独り初音に喋りながら、さながら琵琶法師のように語っていた。
それが、最後の俺たちの想い出になった・・・。

それからというものの、俺は生き甲斐を失った。
祖母に迷惑は掛けられないことも含め、祖母の家からは出て行き、一人暮らしを始めた。
単に“独り”になりたかっただけかもしれない。
もう俺には絶望の道しかなかったのだ。
そう思っていた矢先、俺の目に“初音のような子”が映った。
どうやら無事に退院をして、医者や看護婦にお礼を言っているようだ。
屈託のない笑顔を見せるその子。
初音・・・、お前にもこうなって欲しかった・・・。
『 お兄ちゃん! 私の分まで長く生きてね♪ きっとお兄ちゃんなら大丈夫!!! 』
微かに聴こえた風の声。
「初音・・・、どこにいる・・・?」
辺りを見渡してもどこにもいるはずはない。
それなのに、声だけが響いたのだ。
「俺に・・・始めの音が奏でられるって言うのか? なぁ、初音!?」
一心不乱に初音の声(風の声)に心の中で問い質す。
・・・・・・返答はなかった。
まさに、死ぬるばかりは真だった。
しかし、たった一つ、大切なモノを初音から受け取っていた。
生き甲斐
もう一つの生き甲斐、いや・・・始めの生き甲斐を新しく塗り替えてくれた生き甲斐。
初音のような子を、人を助ける為に俺は“医者の道”を進む決断をしたのだ。

バイトをしながらなけなしの金で学校生活を送り、毎晩勉強に励み、学校の成績を上げていく。
目指すは有名な理系大学。
ゴールに向かって、俺はへこたれずに挑み続けた。
その繰り返しの日々を過ごし、やがて大学入試の時期がやってきた。
試験当日、電車に乗り、一枚の受験票を手に取り、いよいよだと決意の胸を躍らす。
場所は札幌だった為、試験時期が冬だけに雪が降っていた。
そんな束の間だった。
電車の走る音が少しだけ妙な音を鳴らした。
だが、その後、正常に走っているから問題ないと俺は勝手に思っていた。
・・・急停車するような、そんな感覚。
突然、電車は激しく上下左右に揺れ動き、停電し、傾いたのだ。
大事に持っていた受験票は宙を舞い、俺の手から離れていく。
「待ってくれ・・・俺の最初の一歩 (始めの音) が・・・」
手には届かなかった。
別に電車が復旧した後に取ればいいだけのことじゃないか。
けれど、取れなかった。
・・・・・・・・・俺の人生が終わっていたから。

そういえば、俺は初音に“大切な忘れ物”をしていた。
楽器とそこから鳴る音があっても、琵琶法師のように奏でる奴がいない。
初音に早くプレゼントしなきゃならないのに・・・・・・。一体どうしたらいいんだ?

立華たちばな かなで

死んだ世界に初音と重なった人物がいた。
そいつは初音のように笑顔を見せる奴ではないが、境遇が似ていた。
死んだ世界でいつも孤独に“意味のない生活”を繰り返し、戦争という苦しい闘いを続け、
一時ひとときも安らぎがなかったのだから。
今は戦争が無い。
だから、後者は克服した。
あとは前者だけだ。
そいつの笑顔を俺は見たくて、SSSのメンバーに勧誘したんだ。
小っ恥ずかしいが、俺はそいつのことが好きなのかもしれない。
俺の記憶が戻ったせいで、初音のようにそいつが視えているから・・・。

なぁ、初音・・・俺は“ここ”でお前に最高のプレゼントをしようと思う。
俺だけじゃない、SSSのメンバーと・・・そして、奏からのプレゼントだ。
俺が楽器になって、SSSのメンバーがその楽器の音を引き立たせて、
奏がお前の音を奏でるんだ。
忘れ物はここに置いてきたのかもしれない。
お前がこの世界にいないのは、よく解る。
お前は最後まで笑顔でいて、“幸せ”を少なからずも享受していたんだろう。
そう思うと、涙が止め処なく溢れてくる。
俺のことをどれだけ大事に想っていてくれていたか、伝わってくるからだ。

『 お兄ちゃん! 始めの音(初音)を聴かせて♪ 』

あぁ、聴かせてやるさ。
どんなオーケストラにだって負けない最高の音楽をプレゼントしてやる!

『 約束だよ! お兄ちゃん♪ 』

あぁ、約束だ。
俺は何があってもお前に“恩返し”をするからな!

『 ありがとう! お兄ちゃん♪ 』

今の俺には迷いが無かった。
死んだ世界に生き甲斐なんて皆無だ。
偽りの無い記憶が、それを物語っている。
あの受験票の続きを・・・奏でる為に・・・。
いつか、届くように、手を伸ばして。

―――俺は今、ここ・・で生きている・・・・・・―――

(終)



【感想】
  音無が物理のテストが得意だったことが今回で判明されましたね。
  やはり、伏線を張っているみたいです。
  他ブログ様を参考にしてみても、全て今までの話が繋がっている模様です。
  それにしても、 『物理的領域の因果的閉包性』 を運営される技研様の考察は素晴らしいと思いました。
  勝手にリンクしちゃって申し訳ないのですが、皆様もご覧になっていただければと思います。
  いやはや、他ブログ様の考察が素晴らしすぎて、私は別の方向から考察し、執筆してみましたw

(追記)
  ・『栄華物語』 の栄華は立華 奏の立華 (華を立たせる) に掛かっているとみて、書き連ねました。
  ・音無が受ける予定だった試験会場の住所は札幌じゃなかったですね・・・何て読むのか解読できませんでしたw
   あえて、札幌にしておきます。

第7話 『Alive』 (動画)

次回 第8話 『Dancer in the Dark
 → 闇の天使が暗闇で舞う(奏でる)・・・。
スポンサーサイト



[ 2010/05/15 ] Angel Beats!【終】 | TB(10) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/tb.php/603-3a2eda6f


Angel Beats! 第7話

第7話『Alive』Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・音無の過去が明らかに?!
[2010/05/17 02:35] URL ニコパクブログ7号館

Angel Beats! 第7話 「Alive」

Angel Beats! OP&ED【初回生産限定盤】予想通りの音無の過去回と衝撃のラストでした!
[2010/05/17 00:34] URL 明善的な見方

Angel Beats! 第7話「Alive」

気付かない幸せ My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】(2010/05/26)Lia多田葵商品詳細を見る
[2010/05/16 17:51] URL せーにんの冒険記

Angel Beats! EPISODE.07『Alive』後半

校長室。 じゃなくて対天使用対策本部。
[2010/05/15 22:39] URL 本隆侍照久の館

Angel Beats! EPISODE.07『Alive』前半

対天使用対策本部 ユイにゃんは、日向に新技をかけさせてくれるようせがむ。 「名付けて、逆二十字固め!」
[2010/05/15 22:33] URL 本隆侍照久の館

Angel Beats! 第7話「Alive」

結果的に生徒会長と生徒会長代理の二人を篭絡したSSS団に急展開が待っていました。まさに絶望のカーニバルの始まりです。
[2010/05/15 21:57] URL 隠者のエピタフ

[アニメ感想] Angel Beats! 第7話 Alive

Angel Beats!第7話。 直井によって呼び覚まされる音無の記憶とは…。 以下感想
[2010/05/15 19:58] URL 窓から見える水平線

Angel Beats!第07話 「Alive」 感想

穏やかな回だったのと記憶のあった音無に驚きました。 あとはライブ予想にゆりっぺ。そんな内容です。
[2010/05/15 19:19] URL ひそかにささやかにアニメを応援している日記

Angel Beats! 第7話 Alive

 初音のありがとうが凄く切なくなりました。天使は相変わらずかわいいですね。
[2010/05/15 12:22] URL つれづれ

Angel Beats! 第07話 「Alive」

僕が、君が、みんなが、ココニイルコト。
[2010/05/15 09:58] URL 物理的領域の因果的閉包性