アニメ 生徒会役員共 第13話 (最終話) 『生徒会役員共!乙!』 ※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 お疲れ生徒会 ?終わりも波乱です? 】【生徒会役員共!乙!】
「もう…終わりか」 (津田 タカトシ)
「まだまだ終わらないぞ、津田!」 (天草 シノ)
「そう、私たちが生徒会に居続ける限り、永遠に終わることはないわ!」 (七条 アリア)
「え・・・二期フラグですか・・・?」 (津田 タカトシ)
「ふふふ・・・二期もあれば、私の身長も・・・きっと!!!」 (萩村 スズ)
「そこは作者次第ですよぉ?」 (津田 タカトシ)
「それじゃ、最後の締めに入ろうじゃないか!」 (天草 シノ)
「最後なんですか、やっぱり・・・」 (津田 タカトシ)
「違うよ! あそこを最後に引き締めて頑張ろう!って意味だよ?!」 (七条 アリア)
「ねぇ、私たち・・・あと1年もこういうノリで過ごさないといけないのかしら?」 (萩村 スズ)
「言わないで、同志よ・・・!」 (津田 タカトシ)
「言っておくけど、私はキャラ変わらないから安心して!」 (萩村 スズ)
「スズちゃぁ?ん、新作のアレを作ってみたんだけど、感度が良くて気持ちいいの! 試す?」 (轟 ネネ)
「あ?、友人に一人だけ・・・天草会長と七条先輩に負けじと劣らずの人が居たわ・・・。はぁ・・・」 (萩村 スズ)
「お疲れ、萩村・・・。 俺たちで頑張ろう・・・。 これから二期がきたとしても、ね」 (津田 タカトシ)
「そうね・・・。 そ、そのアンタと一緒なら何だかやれそうな気がしてきたわ」 (萩村 スズ)
「これはぁ!? 告白フラグ!?!?!?」 (畑 ランコ)
「断じて無いッッ!!」 (津田 タカトシ & 萩村 スズ)
【 桜の蕾 ?私はずっと・・・? 】
今年から新しく桜才学園に入学することになった津田コトミです。
家からは近いし、タカ兄ぃとは一緒の学校だし、面白くて頼りがいのある先輩方が居るし、制服は可愛いし・・・と
私にとってはとても理に適った環境です。
「中学とはおさらばだね・・・」
私は今までの中学生活を振り返り、感慨深く浸っていました。
「今度はどんな友達と過ごせるのかな・・・?」
結局のところ、高校に入ったら良い友達ができるのか、それだけが心配でした。
私の価値観に合わせてくれる友達が果たしているのかどうか、それだけが心配なのです。
気がつくと私は制服を手に取り、新たな気持ちを胸に秘めながら着装を試しました。
着替え終わると、私は中学時代に着ていた制服を見つめ、
「今までお世話になりました。 身も心も衣替えをしないといけないので、お別れだね。
新しい制服さん、これからよろしくね!」
中学時代の制服をハンガーに吊るし、箪笥に仕舞いました。
その時の様子は何だか制服が私を一点に目を見張り、 『行かないで…』 と嘆願しているようでした。
静かに箪笥の扉を閉めると、新しい制服が私を見つめていました。
まるで 『着て…』 と希望に満ちた面立ちで懇願しているようでした。
すぐに私は桜才学園の制服を着装し、鏡の前で自分の姿を凝視しました。
「何だか新鮮・・・。 ここに生まれ変わった津田コトミ、参上! これから3年間、お世話になります!」
鏡の前でもう一人の自分に向けて、挨拶をしました。
外の景色は日本の国花でもある桜の蕾が出ていて、春の到来を感じさせます。
私は新しい制服を着たまま、部屋の窓を開けて外の空気をいっぱい吸いました。
「う???ん、おいしい空気!」
風も暖かみを帯びて、私の心を清々しい気分にさせてくれます。
もうすぐ、入学式。
私は今日一日、桜才学園の制服を着たまま、生活を過ごしました。
もちろん、就寝時も着たままです。
「おやすみなさい」
すやすやと眠る私に誰かがささやいてきます。
『おやすみ、コトミちゃん。 また逢う日まで・・・』
次の日、珍しく早朝に目覚めた私は、昨夜の声の主が誰なのか探っていました。
「う?ん・・・誰だろう・・・。 あれ・・・箪笥が開いてる・・・」
私はすぐに声の主の正体を掴めました。
「貴方だったんだね・・・」
何だか切ない気持ちになって、私は声の主に近付いていきました。
「しょうがない! 今日一日は貴方と一緒に過ごそう!」
声の主は今まで萎れた姿をしていましたが、私が手に取ると元気になって体裁を整えました。
「全く調子がいいんだから!」
私はほんの少しタイムスリップをして、今日だけは中学生になりました。
外の空気も昨日より冷たくなって、この前あった卒業式を思い出させます。
「今日は土曜日! そうだ、桜才学園に行ってみよう!」
意気揚々と高鳴る鼓動をさらけ出し、声の主と共に外へと飛び出して行きました。
季節は変われど、私の中学時代に終わりは告げないのかもしれません。
「次回の桜才新聞のエッセイ、これでいくか・・・」 (津田 タカトシ)
「泣ける・・・;」 (萩村 スズ)
「捏造じゃなかったのね・・・。 それにしても津田副会長! また女の子を泣かすとは!!!」 (五十嵐 カエデ)
「だ?か?ら?、誤解ですって!!!」 (津田 タカトシ)
「この女たらし!」 (天草 シノ)
「意味が全然違うわっ!!!!!」 (津田 タカトシ)
Fin
<感想>終わりましたね、捏造だらけのまま!
ちなみに本記事も捏造だらけです。(ぇ
捏造だらけでも本編は面白かったです!
第2期は是非ともやって欲しいものですねぇ?。
以前、『スケッチブック』 の第2期も希望してましたが、流石に無理でしたか。
まったり系というか、緩い感覚のアニメは本当に観てて楽しいです。
さて、私の記事はオリジナルでしたが、皆さま楽しめたでしょうか?
次回に逢う日まで、まったり待ちます。
スタッフの方々、お疲れさまでした。
そして、ブロガーの方々も記事作成お疲れさまでした。
次回もよろしくお願いいたします!
【第13話 (動画)】
スポンサーサイト
アニメ 生徒会役員共 第12話
12?A 『一般的な恥じらいです』 12?B 『制服は半脱ぎが相場だよ』 12?C 『君なりの露出プレイじゃなかったのか?』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 新年生徒会 ?浮かれたり受かったり? 】【一般的な恥じらいです】

「新年あけましておめでとうございます!」 (生徒会一行)
「萩村ぁ?、新年早々に何を願ったの?」 (津田 タカトシ)
「(ゴゴゴゴゴゴゴ) 本気で訊いてるのかしら? ふふふふふ・・・・・・」 (萩村 スズ)
「Σごめんなさい・・・。何でもないです・・・」 (津田 タカトシ)
「(身長は言うまでもないわ・・・。あとは 『逆転検事2』 を買うのみ!)」 (萩村 スズ)
「そうそう、今日は東京ゲームショーに行って、カプコンブースで約2時間も並んで待って、
『逆転検事2』 の体験版をしてきたんだよ?」 (管理人)
「今回はロジックチェスという新要素があって、情報を得ていくのよね?」 (萩村 スズ)
「イエス! 何かロジックチェスと聞くとチェス盤思考と重なって、『うみねこのなく頃に』 みたいだと思っちゃったよ」 (管理人)
「まぁ・・・元々、御剣検事はチェスのようなゲームが得意そうだから、性に合っているのかもね」 (萩村 スズ)
「うむり! 新キャラは増えるし、キャラに声が付いていたし、好印象だった!」 (管理人)
「あの?、生徒会役員共の記事ですけど・・・これ!」 (津田 タカトシ)
【制服は半脱ぎが相場だよ】

「津田・・・これ・・・」 (萩村 スズ)
「ありがとう?♪」 (津田 タカトシ)
「義理だけど、感謝しなさいよ?」 (萩村 スズ)
「義理でも嬉しいよ! 萩村から貰えること自体、嬉しいし!」 (津田 タカトシ)
「え・・・。 そ、そうよね! この私が認めたんだから、大事にしてよね」 (萩村 スズ)
「いやいや、チョコだから大事に持ってても・・・。 すぐに食べるよ!」 (津田 タカトシ)
「(ドキッ) そ、そう・・・。 好きにするといいわ」 (萩村 スズ)
「ふふふ・・・いい感じですねぇ?、お二人とも。 おや・・・あれは五十嵐 カエデさん・・・。
こんな所で何を・・・? んっ・・・こ、これはっ!? キュピ?ン!」 (畑 ランコ)
「こ、これも私が男性恐怖症を克服する為のステップアップに過ぎないわ・・・。
津田副会長を利用して、私は乗り越えるのよ! この前は10mくらい離れてたから、今回は5mに挑戦よ!」 (五十嵐 カエデ)
「釣り竿・・・。 男を釣ろうというのか!? やはり、貴方には様々な経験がおありのようだ!!!」 (畑 ランコ)
「お願いだから・・・あらぬ誤解を招くような行為と勘違いはしないように、お二人とも!」 (津田 タカトシ)【君なりの露出プレイじゃなかったのか?】

津田 コトミが受験した桜才学園の合格発表がついに行われた。
「イっく???!」 (津田 コトミ)
「いきなり、何!?」 (津田 タカトシ)
「19番に想いを乗せてみた!」 (津田 コトミ)
「ある意味、おまじないだな! 殊勝なことだ!」 (天草 シノ)
「意味わからん!」 (津田 タカトシ)
「イったわ・・・何もかも・・・」 (七条 アリア)
「イったな・・・全て・・・」 (天草 シノ)
「イったよ・・・タカ兄ぃ・・・」 (津田 コトミ)
「イったか・・・気持ち良かったよね。 それは本当に良かった・・・」 (津田 タカトシ)
「津田ぁ???!!! 自分の妹に破廉恥な表現を使うとは・・・何事だぁぁぁ!!!
イったというのは合格したって意味だぞ?」 (天草 シノ)
「判ってたよ???!!! 流れに沿って言ったんだよ???!!! 空気読んでぇ?!!!」 (津田 タカトシ)
次回 第13話 (最終話)
『生徒会役員共!乙!』<感想>記事と関係なくて、ごめんなさい。
今日は9月19日ということで、『イっく?』 の日ですね・・・。
そんな訳で東京ゲームショーへ行ってきました!
よって、記事作成とアップが遅くなりましたぁ?。
目的は二つのみ!
『
英雄伝説? ?零の軌跡?』 と 『
逆転検事2』 の2タイトル。
前者は体験してませんが、グッズだけ貰ってきて、後者は体験版もやって
とのさまんじう (トノサマン饅頭) を貰ってきましたw
凄い人混み・・・、流石です。
カプコンブースは異常でした・・・モンスターハンターの影響でしょう。
それなりに無料収穫があったので、並んだ甲斐はあいました。
ちなみに海浜幕張駅に到着したのは午前7時54分です・・・。
これでも、遅いくらいです。
というのも既に蛇の行列ができていたから・・・。
おかげで疲れました・・・。 悲しいぜ。
※本編画像は後日アップ予定。

【第12話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第11話
11?A 『それは津田君の使用済みティッシュ』 11?B 『下着もつけたほうがいい?』 11?C 『サンタさんの性癖』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 クリスマス生徒会 ?サンタもあっち系? 】【それは津田君の使用済みティッシュ】

「我が妹が桜才学園を受験することになり、その模擬面接を行っています」 (津田 タカトシ)
「えへへぇ?、タカ兄ぃ?早く早く!」 (津田 コトミ)
「貴方はこの学校で何をしたいですか?」 (津田 タカトシ)
「いきなりストレートに訊くんだね。 えっと…したいです! 見られるともっと興奮します!」 (津田 コトミ)
「ナニが!?」 (津田 タカトシ)
「え、それを訊いちゃうの? タカ兄のエッチ♪」 (津田 コトミ)
「むぅ、次! 貴方の得意な分野は何ですか?」 (津田 タカトシ)
「保健体育の保健の方です! 身体のことなら任せてください!」 (津田 コトミ)
「学校的に受け入れ難いです!」 (津田 タカトシ)
「う?ん、さすがは桜才学園! 質問が難しいぃぃ!」 (津田 コトミ)
「一般的だよ。 真面目に答えるのはいいけど、素で答えないでね、我が妹よ…」 (津田 タカトシ)
【下着もつけたほうがいい?】

「ふぅ?、ようやく生徒会室の大掃除が終わったな! 綺麗綺麗!」 (天草 シノ)
「いやいや、会長の方がもっと綺麗ですよ」 (津田 タカトシ)
「え…そ、そうか? 何だか照れるな…」 (天草 シノ)
「ふふっ、そんなキュートな会長が素敵ですよ」 (津田 タカトシ)
「冗談はよせ、津田! 勘違いしてしまうじゃないか!」 (天草 シノ)
「俺は本気です! 貴方のその眼差しが俺を虜にしているんです!」 (津田 タカトシ)
「津田…。 じ、実は私もだな…その…」 (天草 シノ)
「会長…」 (津田 タカトシ)
「津田…」 (天草 シノ)
「これはもはや夢ね(実際にスズが見た夢でした)」 (萩村 スズ)【サンタさんの性癖】

アリアの家でクリスマスパーティーを行うことになった生徒会一行。
そこで、タカトシとコトミの過去が回想される。
「お?い、コトミぃ?。 窓の近くにいたら寒いから風邪をひくぞ、コトミ!」 (津田 タカトシ)
「ぁ、お兄ちゃん!」 (津田 コトミ)
「何を見ていたんだ?」 (津田 タカトシ)
「サンタさんがいないか見てた! コトミ、サンタさんで知りたいことがあるの!」 (津田 コトミ)
「何だい? 言ってごらん」 (津田 タカトシ)
「えっとね、サンタさんのセイヘキ!」 (津田 コトミ)
「んなっ!? その言葉、どこで覚えたんだい?」 (津田 タカトシ)
「ジショで調べたの!」 (津田 コトミ)
「(妹よ、兄として誇らしいやら惨めやら…。 教育を間違えたような、そんな感じだよ)」 (津田 タカトシ)
「お兄ちゃんも気になるでしょ? あ、お兄ちゃんのセイヘキは解るよ! 私みたいな幼い子が好きなんだよね!」 (津田 コトミ)
「これは10年前のお値段です! いや、お話です!」 (津田 タカトシ)
「あ、現在に戻ってきた」 (萩村 スズ)
次回 第12話
12?A 『一般的な恥じらいです』
12?B 『制服は半脱ぎが相場だよ』
12?C 『君なりの露出プレイじゃなかったのか?』<感想>前回の予告時の11-Aのタイトルは 『こんな生理現象は見た事がない』 でしたが、タイトルが変わってる!
前にもあったような…スタッフさんしっかりしてくださいw
タカトシとシノが急接近!?
だんだん純愛になってきましたが、違う方向に行ってしまっている為、不純と相殺されています。
これぞ、生徒会役員共のセオリー!?
【第11話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第10話
10?A 『メイドは見た!お嬢様の淫らな(略)』 10?B 『俺にそんなキャラ設定はない』 10?C 『私でよければ付き合うが』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 文化祭生徒会 ?たまにはピュアな心で? 】【メイドは見た!お嬢様の淫らな(略)】

「どうも、七条家に仕える淫らなメイドというのはこの私、出島でございます」 (出島 サヤカ)」
「また変な人きたぁ?;」 (津田 タカトシ)
「ちなみにアリアお嬢様も相当の方です」 (出島 サヤカ)
「・・・それは解ってます!」 (津田 タカトシ)
「実は私、最近ここに勤めたばかりなので屋敷の隅々までは把握できておりません」 (出島 サヤカ)
「その割には思いっきり道案内を七条先輩から任されていたけど…」 (津田 タカトシ)
「これもお嬢様と私の信頼という名の絡み合う糸で結ばれているからです」 (出島 サヤカ)
「そこは、普通に糸でいいんじゃない?」 (津田 タカトシ)
「ちなみに私の趣味はお嬢様の使用済み衣類を満遍なく嗅ぐことです」 (出島 サヤカ)
「訊いてねぇ!」 (津田 タカトシ)
【俺にそんなキャラ設定はない】

「津田。 朝礼で校歌を歌ったが、歌詞を覚えてなかっただろう?」 (天草 シノ)
「いやぁ?、校歌は堅苦しいし、難しい言葉が並んでて覚え難いんですよ」 (津田 タカトシ)
「それは違うなっ! 校歌をアニソンだと思えばいいんだ!」 (天草 シノ)
「俺のキャラ設定はアニメオタクじゃねぇっ!」 (津田 タカトシ)
「違ったか? 既に2次元世界で津田が何度か出演しているが、あれはまやかしなのか?」 (天草 シノ)
「どうみても、まやかしでしょう」 (津田 タカトシ)
「・・・残念だ」 (天草 シノ)
「えぇ?、残念がるんですか!?」 (津田 タカトシ)
「まぁ、君は我々生徒会にとって生粋のツッコミ役だからな。致し方ない」 (天草 シノ)
「もちろん我々という言葉に萩村は入ってません!」 (津田 タカトシ)【私でよければ付き合うが】

文化祭は盛り上がるものの、津田は疲労困憊の為、休憩を取ることができず、校内のベンチで眠ってしまっていた。。
「起きろ、津田!」 (天草 シノ)
「ん・・・、あ…会長?」 (津田 タカトシ)
「もう夕方だ・・・、文化祭も一通りは終幕だ」 (天草 シノ)
「高校生活最初の文化祭を堪能できずに終えてしまうとは…不覚」 (津田 タカトシ)
「まだ終わってないぞ! その、後夜祭のフォークダンスが残っている。
わ、私でよければ付き合うが?」 (天草 シノ)
「会長・・・。 ありがとうございます」 (津田 タカトシ)
「べ、別に深い意味は無いぞ! 文化祭の準備に怠らずによく取り組んでくれた、そのご褒美だ!」 (天草 シノ)
「ははは、それでも嬉しいです」 (津田 タカトシ)
「全く…私のキャラ設定はボケ役なんだからな? いかがわしい関係になると思ったら甚だ見苦しいぞ!」 (天草 シノ)
「いやいや、そんなこと思っていませんよ。 安心してください」 (津田 タカトシ)
「・・・なっ!? 津田ぁ?、空気読めぇぇぇ!!!」 (天草 シノ)
「ぇ…。 思いっきり読んだつもりだけど!?」 (津田 タカトシ)
次回 第11話
11?A 『こんな生理現象は見た事がない』
11?B 『下着もつけたほうがいい?』
11?C 『サンタさんの性癖』<感想>『いったれ スズちゃん』 来たぁ?と思ったら…、
『いったれ カエデちゃん』 『いったれ 畑さん』 も来ましたね?w
ほんわかストーリーですが、畑さんが出てくるとどんよりストーリーになります。
しかし、それでも好きだ! このコーナー!
またやってくれると嬉しい限りです。
そういえば、Part-Bの津田がムツミに言った 「無事に帰ってこいよ!」 という台詞ですが、
口調が松岡 修造さんぽかったですw
【第10話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第8話
9?A 『いくらで買います?』 9?B 『なるほど!関係ないな俺たち!』 9?C 『ベネズエラ』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 体育祭生徒会 ?爽やかさは乱れの元? 】【いくらで買います?】

「生徒会新聞にエッセイを載せることになった!」 (天草 シノ)」
「で、俺がやることになった訳ですが、これが意外と皆に受けた模様だった」 (津田 タカトシ)
「感動?感動?感動;;」 (女生徒たち)
「俺には文才があったのか…知らなかった」 (津田 タカトシ)
「では、文才の素質を使って官能小説を書いてみてはどうだ!?」 (天草 シノ)
「遠慮しときます?」 (津田 タカトシ)
「それは是非ともお願いしたい! 表紙はこの私にお任せを!」 (畑 ランコ)
「何故、そんなにも張り切るんです?」 (津田 タカトシ)
「我が学園、我が部、我が身のため! これは売れるっ!」 (畑 ランコ)
「全部、金のためかい!」 (津田 タカトシ)
【なるほど!関係ないな俺たち!】

借り物競走で白熱する体育祭。
「君しかいない! 来てくれ! 津田!」 (天草 シノ)
「ははは…また呼ばれた」 (津田 タカトシ)
「人気者だね」 (三葉 ムツミ)
「で、結局、お題は何だったんです?」 (津田 タカトシ)
「そ、それはだな…(ポッ)」 (天草 シノ)
「なら、いいですよ。 どうせろくでもないことなんでしょう…?」 (津田 タカトシ)
「む…なら、もう言わない! 津田の馬鹿!」 (天草 シノ)
「え…会長? …ガーン、いつもの会長と違う!?」 (津田 タカトシ)
「きっとあれねぇ。 選手宣誓の練習時に言った性交絡みね!」 (七条 アリア)
「違うでしょ…」 (津田 タカトシ)【ベネズエラ】

最終競技、サークル対抗リレーの開幕。
「今度は負けませんよ…天草会長!」 (五十嵐 カエデ)
「ふっ、望むところだ」 (天草 シノ)
「しかし、借り物競走の時はとんだクジ (お題 『男子生徒』) を引いてしまったわ…。
今回はただのリレー! 何も恐れるものはないわ! 男子生徒が関わることもないし!」 (五十嵐 カエデ)
「会長???!!!」 (風紀委員女子部員)
「(ゴクリ…!) 来たっ! 今度こそ勝ってやるわ!!! 」 (五十嵐 カエデ)
「会長ぉぉぉ??????!!!!!」 (津田 タカトシ)
「んなっ!? 津田副会長!? ひ、ひぃぃぃぃぃ!?
(襲われる…逃げなきゃ…。 ここで追いつかれたら私の悲しい過去が連鎖する…;)」 (五十嵐 カエデ)
「悲しい過去って何!?」 (津田 タカトシ)
「それは、第3巻のP118を参照しよう!」 (無限)
「管理人が入ってくるなっ!」 (津田 タカトシ)
次回 第10話
10?A 『メイドは見た!お嬢様の淫らな(略)』
10?B 『俺にそんなキャラ設定はない』
10?C 『私でよければ付き合うが』<感想>体育祭…、まさに 『いったれ スズちゃん』 でした。
小柄で足が速い…そう、それは 『ハヤテのごとく!』。
あ、違う作品になってしまった…。
【第9話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第8話
8?A 『あ!?お前は朝のイチゴパンツ!』 8?B 『筆おろしが流行るかもしれん』 8?C 『みんなの分まで私が戦う!』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 懐妊生徒会 ?解任(×懐妊)の危機? 】【あ!?お前は朝のイチゴパンツ】

「廊下は走らず、だが曲がり角では走ってもいい!」 (天草 シノ)」
「日本の将来の為には必要だよね?♪」 (七条 アリア)
「それって一番危険なんじゃ…?」 (萩村 スズ)
「もはや、危険日など関係ない!」 (天草 シノ)
「あ?、やっぱりそういう流れね…」 (津田 タカトシ)
「出会い頭に異性同士がゴッツンコ! 少女はパンツを見られ大恥をかき、
対する少年は恥じらう乙女の心を理解することは愚か、デリカシーの無い発言を彼女にしてしまう。
『あ!? お前は朝のイチゴパンツ』
少年は転校生で少女と同じクラスだった。でも、少女は少年の優しい心があることに気づき、
次第に少女は少年に惹かれ、お互いに相思相愛になっていく…。
そして…、めでたく二人はゴールを迎え、新たなる生命を宿すのでした」 (天草 シノ)
「うわぁ?、壮大なストーリーだぁ?(棒読み)」 (津田 タカトシ)
「試しに津田と萩村でやってみてくれ!」 (天草 シノ)
「やるかぁ???!!!!!」 (津田 タカトシ & 萩村 スズ)
「おお?、意気込みがいいな!」 (天草 シノ)
「否定の意味だから!!!!!」 (津田 タカトシ & 萩村 スズ)
【筆おろしが流行るかもしれん】

「謀ったな! 新聞部!」 (天草 シノ)
「ということで、生徒会あろう者たちが男女交え一泊! 不届き千万です!
・・・解任という事態になりかねませんよ?」 (五十嵐 カエデ)
「ふっ、安心しろ! 懐妊なんかしていない!」 (天草 シノ)
「茶化さないでください…。 とにかくこの件があったからには、津田副会長…。
今後、もしも不埒な行動をするようなことがあれば、その時は覚悟しておいてください」 (五十嵐 カエデ)
「それも大丈夫だ、津田はMだから! 」 (天草 シノ)
「そういう問題じゃねぇ!!!」 (津田 タカトシ)【みんなの分まで私が戦う!】

「1対1の団体戦である点取り試合であって、勝ち抜き戦ではなかったな」 (天草 シノ)
「あぅぅ…、会長すみません…。 結局、会長も戦う羽目になってしまうとは…」 (三葉 ムツミ)
「しかし、安心しろ! 小説で学び得た禁断の技がある!」 (天草 シノ)
「わぁ?♪ 見たいです!」 (三葉 ムツミ)
「よしっ! 津田を使ってご覧いただこう!」 (天草 シノ)
「ぇ…。 俺でいいんですか?」 (津田 タカトシ)
「禁断だが、君には大丈夫だ! では…、行くぞ!」 (天草 シノ)
「わぁ?!?」 (津田 タカトシ)
「こうやって、こうして、こうだ!」 (天草 シノ)
「くっ…。 (何て技だ…適度な締め付けが身体全体を満遍なく押さえ、逃げられない!)」 (津田 タカトシ)
「一本! それまで! 会長、すごいです!」 (三葉 ムツミ)
「流石は禁断♪ シノちゃんにBL小説を貸した甲斐があったわぁ?♪」 (七条 アリア)
「はいきた! お約束!!!」 (津田 タカトシ)
次回 第9話
9?A 『いくらで買います?』
9?B 『なるほど!関係ないな!俺たち!』
9?C 『ベネズエラ』<感想>五十嵐 カエデさん登場!
男性恐怖症の彼女ですが、今後もシュールになって面白くなると思います。
前回に力を注いでいるせいか、今回は面白みに欠けてしまった!w
次回に期待します。
それにしても、いつの間に 『いったれ スズちゃん』 というミニ劇場ができたのやらw
これはこれで今後も所々に出てくると面白いですね。
【第8話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第7話
7?A 『だんだん大きくなってくわ』 7?B 『津田君はボーイズラブ』※本編の流れに沿いつつも本編の内容とは異なるオリジナル記事です
【 海水浴生徒会 ?不埒な家族です? 】【だんだん大きくなってくわ】

「可愛いイルカの浮き輪だね♪」 (七条 アリア)」
「だが、いざ乗ってみたらバランスが取れず面白くなかったのが心外だ!」 (天草 シノ)
「スズちゃんだったら、バランス取れそうだね」 (七条 アリア)
「・・・子供だからと言いたいのですか?」 (萩村 スズ)
「いやぁ、それにしても萩村が作った砂山は芸術だな!」 (津田 タカトシ)
「ふふ?ん、そうでしょう? 子供じゃできない匠の技よ!」 (萩村 スズ)
「匠の技といえば、このイルカの浮き輪の鼻の部分にも言えるな!」 (天草 シノ)
「そうねぇ、この鋭く尖った硬い材質を思わせる光沢感が逞しいわぁ?」 (七条 アリア)
「今日もツッコミは必要ですよね? 羽目を外し過ぎちゃいますからね!」 (津田 タカトシ)
「はぁはぁ・・・。 いい獲物(男)が居るわぁ?♪ いただきまぁ?す♪」 (横島 ナルコ)
「一番羽目を外しちゃいけない人がこの有様だよ!」 (津田 タカトシ)
【津田君はボーイズラブ】

「まさか、新聞部の畑先輩が合宿でこの旅館に宿泊していたとは・・・」 (津田 タカトシ)
「近親相姦をしていると傍目から見られてしまったな・・・」 (天草 シノ)
「その設定はあの人に効きませんよ?」 (津田 タカトシ)
「しかし、家族設定で過ごすというのも中々だな!
まぁ、こうなった原因は頼りない顧問にあるから仕方ないがな!」 (天草 シノ)
「結局、肯定するんですね・・・。 さて、もう寝ましょう・・・
疲れました (いつものツッコミ役の仕事もあったから) 」 (津田 タカトシ)
「そうだな!」 (天草 シノ)
「いいわぁぁぁ???!!! 会長と副会長が夜な夜な絡むシーン!
コーヒー牛乳だけじゃこれは手に負えないわ。 ネタの価値がどんどん上がってくわぁ♪」 (畑 ランコ)
次回 第8話
8?A 『あ!?お前は朝のイチゴパンツ!』
8?B 『筆おろしが流行るかもしれん』
8?C 『みんなの分まで私が戦う!』<感想>シノの登場シーンでキテレツ大百科の発明品が完成した時のBGMと似たものが流れましたねw
今回も癒されました。
オリジナル描写が多くていいですね。
次回は新キャラの五十嵐 カエデが登場!結構、この人好きですw
さて、本日はコミケに逝ってきます!それではまた。
→7時30分くらいに帰還! 目的の物は買えたようです、良かった。
【第7話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第6話
6?A 『津田くんは読まないわ!使うのよ!』 6?B 『受けがあるなら攻めがあるだろー!』 6?C 『いや、服は着て来い』
【 三姉妹生徒会 ?妖艶といってもアッチの方向? 】【津田くんは読まないわ!使うのよ!】

「怖いものは苦手です…」 (萩村 スズ)」
「津田君は怖がるスズちゃんで使うのよ!」 (七条 アリア)
「おい、こらぁぁぁ???!!!」 (津田 タカトシ)
【受けがあるなら攻めがあるだろー!】

「会長って寝技もできるんですね?♪」 (三葉 ムツミ)
「うむ、しかもとっておきの技だ。名付けて寝耳責めだ!」 (天草 シノ)
「おお???! 素晴らしいですねぇ、会長♪」 (三葉 ムツミ)
「三葉は変なところで会長を尊敬しないように! ちなみに責めじゃなく攻めね」 (津田 タカトシ)
【いや、服は着て来い】

「夏だ! 海だ! 水着だ??!!!
という訳で生徒会恒例の行事、海水浴が今年も行われる!」 (天草 シノ)
「水着を新調しないとね♪」 (七条 アリア)
「(…サイズ変わらないからバリエーションだけ変えよう…)」 (天草 シノ & 萩村 スズ)
「(俺は関係なし)」 (津田 タカトシ)
「津田君も水着を買わないとね! 常にサイズが変動するから♪」 (七条 アリア)
「もう、この人嫌い♪」 (津田 タカトシ)
次回 第7話
7?A 『だんだん大きくなってくわ』
7?B 『津田君はボーイズラブ』<感想>オリジナル会話で話をまとめました。(ぇ
オープニングから夏の怪談という訳で宣伝含め、違う番組が放映されていましたね。
ちなみに 『情熱の花』 という曲は本編OP曲 『大和撫子エデュケイション』 のカップリング曲です。
一瞬、録画した番組を間違えたのかと思いましたが、「この流れは本編内のテレビ番組だなぁ?」 とすぐに解りました。
そういえば、スズって懐かしロボットアニメ (しかも勇者もの) が好きだったんですね…原作を読み返さないと…?
スズとその母が番組視聴でテレビリモコンを取り争っていた光景は面白かったですw
「手ぶらでいいんですね?」
これはグラビア用語だったのですね。
次回は初の2本作 (15分×2本) ですか。
さて、どうなることやら。
【第6話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第5話
5?A 『お尻、大変でしょ?』 5?B 『欲求不満なだけだ!』 5?C 『私もパンをくわえて登校しなきゃ!』【 薔薇色生徒会 ?薔薇色の意味が違います? 】【お尻、大変でしょ?】

津田 タカトシの妹・津田 コトミも天草 シノと同じく思春期!
「勘違いも程々にしろぉ?!」 (津田 タカトシ)
【欲求不満なだけだ!】

ムツミ、スズに惨敗!
「天才に挑むには、事前準備は必要だね♪」 (三葉 ムツミ)
新聞に掲載する写真は要注意!
「今は規制が厳しいので!」 (畑 ランコ)
「私は歴とした16歳だぁぁぁ!!!」 (萩村 スズ)
【私もパンをくわえて登校しなきゃ!】

生徒会のホームページを制作することになったが、天草 シノはパソコンが苦手!
そこで、津田 タカトシがシノにパソコン操作を教えることになった。
七条 アリアの助言を受け、シノはホームページを作成するが、その完成度はレンタルサーバー使用だが、高かった。
「何でアダルトサイトになってんのぉ???!!!」 (津田 タカトシ)
「これで間違いなく、アクセス数は鰻上りだ!」
「その前に学校の秩序が求められます」 (萩村 スズ)
「あれぇ?、これが桜才学園生徒会の秩序じゃないの?」 (七条 アリア)
「…スクープです!」 (畑 ランコ)
「私は必ずアクセスするよ!」 (津田 コトミ)
「要らんことするなぁ???! もう、ツッコミきれん!!!」 (津田 タカトシ)
次回 第6話
6?A 『津田くんは読まないわ!使うのよ!』
6?B 『受けがあるなら攻めがあるだろー!』
6?C 『いや、服は着て来い』<感想>津田君の妹も弾けています。
世の中には弾けが必要ですよねぇ?。 (違う意味で)
毎回、楽しい展開で癒されますな!
次回のタイトルから、いきなりいかがわしい言葉がっ!w
【第5話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第4話
4?A 『だから見えないところで着崩れしている』 4?B 『おめでたー』 4?C 『だから私はここまででいい』【 誤恋愛生徒会 ?誤解は校内禁則事項? 】【だから見えないところで着崩れしている】

「津田! 君はとんでもないものを盗んだなっ!」 (天草 シノ)
「・・・えっ!?」 (津田 タカトシ)
「・・・アリアの身体です!」 (天草 シノ)
【おめでたー】

「おめでとうの別な言い方っていかがわしいわ!」 (萩村 スズ)
「何で?」 (津田 タカトシ)
「意味はちがうけど、だって・・・おめで・・た・・ってだぁぁぁ!!!」 (萩村 スズ)
「あぁ、そういうことか。会長たちだから仕方ないよね。受け入れよう!」 (津田 タカトシ)
「あんたはおめでたいわっ!」 (萩村 スズ)
【だから私はここまででいい】

「あのっ…私に気を遣ってくれて、ありがとう…」 (天草 シノ)
「いえいえ、紳士たるもの女性を、しかも誕生日の主役を雨に濡らす訳にはいきません!」 (津田 タカトシ)
「(ドキッ)な、なんだ…この感じ。まるで、信号機が青から赤へだんだん点滅していくように、私の鼓動が速くなって…」 (天草 シノ)
「それじゃ、会長! また明日! ・・・って・・・信号が赤になってしまった・・・」 (津田 タカトシ)
「赤だな。 (ふう…私の鼓動もそれに釣られて収まったようだ。
はっ、赤ということは津田がそれまで雨に濡れてしまうではないか!)
おい、津田! 青になるまで…また入らないか?」 (天草 シノ)
「あ、じゃあ…お言葉に甘えて!」 (津田 タカトシ)
「(津田がまた入ってきた…。あぁ、鼓動がまた…。一体、何なのだ…この胸が熱くなる現象は…)」 (天草 シノ)
「何なの…この展開」 (萩村 スズ)
次回 第5話
5?A 『お尻、大変でしょ?』
5?B 『欲求不満なだけだ!』
5?C 『私もパンをくわえて登校しなきゃ!』<感想>本編の補足とオリジナル展開による記事にしてみました。
最後はちょっといかがわしい会話になってしまった。
おっと、それよりもいよいよ津田とシノの関係に拍車がかかってきましたね!(ぇ
今後、恋愛は成就するのか!?
でも、誤っている恋愛ですけどね!
そもそも恋愛にすらなっていないんですけどねぇ!
そういえば、ハックドラッグ (本編ではハオドラッグ) が出てきました。
お世話になっているブロガー様の記事を拝見すると、何と相模大野の場所だそうですね。
相模大野は降りたことがありますが、駅の外には出たことが無いという…w
以前、小田急電鉄を利用していた管理人でした。
次回5?Cでまたまた津田の妹が登場ですね。
どうでもいいけど、OP曲CDを購入しました!
【第4話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第1話
3?A 『我ながら見事な包み具合だ』 3?B 『会長!もっと裾を広げちゃってください!』 3?C 『もう満腹なのか?!』【 暴走生徒会 ?よいではないか、よいではないか? 】

【我ながら見事な包み具合だ】
・・・妹の世話をしている主夫のような生徒会副会長をやっております津田と申します。
【会長!もっと裾を広げちゃってください!】
・・・ドキッ! シャッターチャンス! 「だが断る!!!」 (By 会長 天草 シノ)
【もう満腹なのか?!】
・・・鹿煎餅だけでは物足りない欲求不満な鹿と不慮の事故による萩村スズの大胆な襲い込み!
「勘違いも甚だにしろぉ?!!!」 (By 萩村 スズ)
次回 第4話
4?A 『だから見えないところで着崩れしている』
4?B 『おめでたー』
4?C 『だから私はここまででいい』<感想>会長のあられもない姿がっ!!!
ツッコミ役が居ないと、こうも暴走してしまうのですね。
ちなみに原作コミックスを購入してみました。
なかなか面白い…というか4コマに嵌ってしまっている自分がいる!w
まぁ、以前から 『スケッチブック』 やら 『けいおん!』 やら 『ひだまりスケッチ』 等と嵌っている影響です。
【第3話 (動画)】
アニメ 生徒会役員共 第2話
2?A 『時に君はSかMか?』 2?B 『ならば君のその力を試させてもらおう』 2?C 『きらきらと輝くこいつはお主のなんだ?』【 生徒会役員の修学旅行 ?そうだ京都へ行こう? 】
時に君はSかMか?・・・Mだと気付いた時はショックだった。
ならば君のその力を試させてもらおう・・・重い日ってそういう意味ですか・・・。
きらきらと輝くこいつはお主のなんだ?・・・緊縛寺じゃなくて金閣寺です!
【第2話 (動画)】<感想>やっぱり下ネタばかりですが、まったりで爽やかな雰囲気がいいですw
そういえばSかMか?という質問がありましたが・・・主人公と同じく私もMです。
仕事の時は上司からのS攻撃が繰り出され、極度のM状態に陥っています…。(普通ですよ?)
これならビシビシやられないで済みますね♪
Mだと悦ばせてしまうからビシビシいかないっていうシノの理由が面白い!
【次回 第3話】3?A 『我ながら見事な包み具合だ』
3?B 『会長!もっと裾を広げちゃってください!』
3?C 『もう満腹なのか!?』
アニメ 生徒会役員共 第1話
1?A 『桜の木の下で』 1?B 『毎回続くの この感じ?!』 1?C 『とりあえず脱いでみようか』【 極楽生徒会!? ?極上ではないよ? 】
桜の木の下で・・・どたばたラブコメディのような出会いはありませんでした。
毎回続くの? この感じ?!・・・不幸なことに続いてしまいます。
とりあえず脱いでみようか・・・走れメロス・・・。
【第1話 (動画)】次回 第2話
2?A 『時に君はSかMか?』
2?B 『ならば君のその力を試させてもらおう』
2?C 『きらきらと輝くこいつはお主のなんだ?』<感想>このアニメは 『緑化力』 ということで緑化推進アニメですね、解ります。
とりあえず、目に優しいアニメですね。
内容はさておき、ね!
ところで、七条 アリアさんですけど・・・アリアだけに
ARIAでありまして、
アリシアさんに似ていますねw
おっとりのほほんで雰囲気が掴めないところなど・・・。
デフォルメ顔も似ていたので本物かっ!と思ったくらいです。