あけましておめでとうございます!
本年もできそこないの 『無限の宇宙』 を宜しくお願い申し上げます。今更ながら、遅い挨拶です。
本当にあっという間に年が明け、あっという間に休みが消えていきますね。
昨年はコミケ等でかなり疲れまして、また風邪を引いてしまいましたよ。
それにもかかわらず、大掃除に励んでいる自分はもう末期。
さて、今年は思うようにブログ更新はできませんが、
イベント関係を中心に載せていきたいなぁ~とは思ってます!
それではまた~!
スポンサーサイト
毎年恒例!おちゃつさん (ブログ名: 『
おちゃつのちょっとマイルドなblog』 ) がお送りする 『アニメアウォーズ!』 が今年も開催されました。
おちゃつさん、毎度ご招待いただき、ありがとうございます。
それでは、簡潔に私のアニメアウォーズ!を紹介させていただきます。(続きから参照ください)
※以下の項目で今年のアニメ大賞を選考していきます。
~2011年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
いってみよう、やってみよう!
※というか、ご覧になられている方々…、最近ブログ更新していなくて申し訳ございません。
アニメ視聴もままならず、いわゆるブログ離れ症にかかってしまった訳です。
無駄に残してはいきますが、何とか・・・何とかイベント関係だけは載せていきたいかと思ってます。
アニメ記事は…あまり面白いことも書けないので、難しいかもしれません。
いつになってもアニメ好きは変わらないと思うので、来年もブログ続けられるよう努力いたします。
どうなるかは分かりませんが!
・最優秀作品 「Steins;Gate ~シュタインズ・ゲート~」 〔公式HPはコチラ〕 時空を越えた世界線の物語。(ぇ とにかく多角的な方面からの取り入れ要素が多くて 世界観が非常に面白かったです。 何かと変哲な主人公、岡部 倫太郎がコミカルかつシリアスに 動く表現力が際立っていました。 それぞれのルートを凝縮させて一点にまとめたのも中々のものかと思います。
・映画化ですね! エンディングは変化してほしいですね! ・『TVアニメ 『シュタインズ・ゲート』 公式ブログ』 にて BD/DVD Vol.9収録特典のオンエア未放送エピソードの内容が公開されています。
・特別賞 「魔法少女まどか☆マギカ」 〔公式HPはコチラ〕
異色な魔法少女系の人間物語。 世界観に引きこまれ、蒼樹 うめ先生の原画に惹かれたところが大きいです。 映画化も決定される中、今年は大きなイベントがありました。 実は本日行ってきました・・・。 『魔法少女まどか☆マギカ展』 いつものように富竹フラッシュ!で写真撮影してきましたが、人多いですね。 魔法少女系のものはコアなユーザーが多いですが、まどか☆マギカは一般向け ともいえるかもしれません! そういえば、11話・最終話は残念な意味で話題になりましたね。 東日本大震災の影響で少し延期になったという、あの話題です。 本当にこんなことを記述するのは当該者の方々には失礼なのですが、 復興ということも兼ねて、円環の理によって導かれたまどかが東日本を 再構築させて欲しいですね。 (義援金等の力)
・今年のダークホースはコレに決めた!
・男性キャラ部門 「阪本@日常」 〔公式HPはコチラ〕
人ではなくて猫で! 阪本はよく頑張ってくれました。 言い方がまずツボに嵌り、それが逆に心地よかったw 阪本とはかせのやり取りが一番和ませてくれました。 今年の和ませ役は君だ!
・猫にも弱い無限です。
・女性キャラ部門 「魔法少女まどか☆マギカ@暁美 ほむら」 〔公式HPはコチラ〕
繰り返される世界の中で最も心を痛めたのが彼女。 純粋で健気な彼女に決めました。 感情は捨てて、まどかの為なら何だってするという一途な想いが まさに物語を重くしている訳で・・・観てて辛かったw あの謎の終わり方で彼女はどうなったのか・・・。 ハッピーエンドがやはり観てみたいですね。
・「どんだけ重いもんを背負ってんだよ…」 と言いたくなる彼女に決めた!
・OP部門 「Steins;Gate ~シュタインズ・ゲート~ : 『Hacking to the Gate』 (歌 いとう かなこ)」 〔公式HPはコチラ〕
燃えと萌えが融合した曲です。 いえ・・・嘘です。 作品の世界観をそのまま歌詞に表していて、これを聴くと 作品の内容を知っていると燃えてくるものがあります。 ファイト一発!な曲ってことでOK?
・ED部門 「日常 : 『Zzz』 (歌 佐咲 紗花)」 〔公式HPはコチラ〕
前半ED曲です。 タイトルからしてまさに寝る前に聴く曲そのものでした。 まぁ、とりあえず聴けば落ち着く曲かと思います。 就寝前のテラピーにオススメ!(ぇ |
以上となります。
ううむ、今年はアニメを全然観れていない!
最近はグッズ買い込みが優先となり、アニメ視聴どころでは
なくなっている状態なのです。 (どゆこと~!?)
自分に言うのも変ですが、無限さん・・・来年はアニメ観てくださいね。
無限の観たさん 「承知しました」
これがやりたかっただけです。
それでは、皆様よいお年を~~~。
あけましておめでとうございます!
本年も 『無限の宇宙』 を宜しくお願い申し上げます。今年も何とかブログが続けられるように心がけたいと思います!
勝手気ままなブログではございますが、お世話になっているブログ様を始め、
今年もご贔屓賜りますようお願い致します。
取り急ぎご挨拶まで。
毎年恒例!?おちゃつさん (ブログ名: 『
おちゃつのちょっとマイルドなblog』 ) がお送りする 『アニメアウォーズ!』 が今年も開催されました。
おちゃつさん、毎度ご招待いただき、ありがとうございます。
それでは、簡潔に私のアニメアウォーズ!を紹介させていただきます。(続きから参照ください)
※以下の項目で今年のアニメ大賞を選考していきます。
?2010年アニメアウォーズ?
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
いってみよう、やってみよう!
・最優秀作品 「けいおん!!」 〔公式HPはコチラ〕 高校生活を舞台に音楽を手に天真爛漫に学生生活を送る少女5人の物語。 あたかも学生生活に戻りたくなるような描写に心躍らされました。 時には楽しく時には切なくと人間の感情をうまく出しているアニメでした。
・今や世界のけいおん!?とまで謳われるこの作品が最優秀賞だ! 映画化・・・うまくやってくださいね?
・特別賞 「侵略!イカ娘」 〔公式HPはコチラ〕
お世話になっている 『所詮、すべては戯言なんだよ』 のブログを運営されるヨークさんと同じくコレで!(笑) イカ娘という斬新なネーミングとコスチュームや世界観の設定に癒されました。 語尾の 「?じゃなイカ?」 はもはや流行語大賞ものですね、アニメ界では。(ぇ 命を語る物語もあり、その時は感動したり、他の話は笑ったりしました。
・将来、地球を侵略するのはイカ娘だろうと思い、特別賞に決めた!
・男性キャラ部門 「津田 タカトシ@生徒会役員共」 〔公式HPはコチラ〕
おちゃつさんとほぼ被ってしまいますが…。 この物語は勘違いを楽しめる物語です。 生徒会役員共がまさか下ネタ満載の軍団だったとは誰が予想できたことか。 イメージが違うイメージへと転換される不思議なアニメでした。 その中で際立ったのが主人公の津田 タカトシ。 男ならではのM男となり、時には的確な突っ込みを入れ、時には突っ込まれる。(あぁ、これも違うイメージに…)
・もはや生徒会役員共を独り占めするのは彼しかいない!!
・女性キャラ部門 「沙織・バジーナ@俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 〔公式HPはコチラ〕
はいはい、クワトロ・バジーナ? このキャラを見た時(正確には度の強い眼鏡?を見た時)、NG騎士ラムネ&40を思い出しました。 実は典型的なオタクの彼女ですが、人を気遣うスペシャリストでした。 主催者としてオフ会を開いた際、その中で仲良くなれなかった人たち同士を再び集めて その中だけで盛り上げる構成を段取るという、とても優しい人です。 口調は 「?ござる」 といかにも変人ぶりを見せますが、素顔は…お嬢様。 眼鏡も取ったら…さぞ美人なのでしょう。 サングラスを取ったら美形、度の強い眼鏡を取ったら美人というのは定説なのでしょうか。
・そんな訳で人を気遣える人間の彼女に決めた!
・OP部門 「ヨスガノソラ : 『比翼の羽根』 (歌 eufonius)」 〔公式HPはコチラ〕
空を羽ばたける感覚になれる歌です。(嘘) 歌の流れとして空をイメージさせる部分があり、曲調が大らかに羽ばたけるような気持ちにさせてくれます。 内容はアレですが、歌はなかなか良かったと感じてます。
・ED部門 「侵略!イカ娘 : メタメリズム (歌 伊藤 かな恵)」
お世話になってる 『SERA@らくblog』 のブログを運営されているseraさんと同じくコレで!(笑) 海を眺めるイカ娘を観ながらこの曲が流れると、それは感傷的に浸ってしまいます。 ゆったりな曲調でイカ娘の感情を表現した歌と言えるでしょう。 イカ娘じゃなく、イカ人間? そんな突拍子もないことを思い浮かんでしまうこの歌。 ・・・そう、切ない曲が好きなんですよ! |
以上となります。
いかがだったでしょうか?
とても偏った構成になってしまうのは自分の主観が入っているからこそです。
自分が楽しめて、あわよくば皆さんも楽しめるようなアニメが出てきたら幸せになれますね。
2011年は果たして何が起こるか…今から楽しみです。
それでは!
いつもお世話になっております 『
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』 ブログを運営されるピッコロ様より、ご招待されました!
題して 『
今期(6月終了アニメ)を評価してみないかい?9』 という企画です。
これは参加せざるを得ません。
参加させていただきます!w
では、端的ながら書かせていただきます!
この企画の概要は2010年4月より始まった1クール作品の中 (2010年6月終了作品) から評価を点数で表すというものです。
内容は以下の通り。 (ピッコロ様のブログより一部抜粋)
<評価項目について>
今回、作品を評価するにあたって評価項目を6つ設けることにしました。具体的には以下の通りです↓
ストーリー
キャラクター性
画
演出
音楽
総合的な評価
続いてそれぞれの項目について説明させていただきます
ストーリー・・・脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そしてオチがしっかりしていたか等。
キャラクター性・・・キャラクターの魅力。キャラクターと声優の声のイメージが合っているか等。
画・・・キャラクターデザインに忠実か。作画の破綻、崩壊がないか。よく動いてるか等。
演出・・・声優の演技。盛り上がりを作れているか。BGMや挿入歌が効果的に使われているか。
カメラワークや構図の工夫。各話の引き等。
音楽・・・OP・EDが作品の雰囲気に合っているか。BGMや挿入歌の評価等。
総合的な評価・・・この作品を面白いと思ったか、また満足度。他人に薦められる作品か等。
<評価項目は各5点満点>
それぞれの評価項目は各5点満点となっております。6項目ありますから、それらを全て加算した総合点は30点満点となります。
一応評価の指標として、5点:とても良い 4点:良い 3点:普通(及第点)
2点:惜しい。何かが足りないレベル 1点:悪い 0:かなり悪い
上記と合わせて、【ベストキャラクター賞】・【ベストOP賞】・【ベストED賞】・【ベスト声優賞・男性】・【ベスト声優賞・女性】 も決めていただきます。
それでは、続きからどうぞ。
ご覧いただければ幸いです!
【 管理人:無限による今期終了作品評価 】◇ 『鋼の錬金術師 ?FULLMETAL ALCHEMIST?』初回アニメ化作品は原作とは異なるオリジナル展開でした。
今回のアニメ化は原作に忠実な展開。
やはり、王道というべきでしょうか。
キーワードは等価交換。
?
命に換わるモノは無い?と強調させられた作品でした!
ストーリー : 5点
キャラクター性 :4点
画 : 4点
演出 : 5点
音楽 : 4点
総合的な評価 : 5点
【合計 27/30点】◇ 『AngelBeats!』エキスパートの制作会社が連動でアニメ化をした作品。
期待せざるを得なかった為、視聴したアニメ。
物語の概要は実に観念的で思考が問われる作品でしたが、
1クールという短い中でその答えを見出せずに終わってしまった残念な作品でもあります。
その分、個性豊かなキャラクターが作品を引き立たせ、最終的には主人公とヒロインが綺麗に幕を閉じてくれました。
本来ならば2クールは必須の展開だったはずです。
個々のキャラクターを最大限まで活かしきれていなかったところも残念です。
TKは・・・ある意味、影の引き立たせ役だったのかもしれません。
評価とは異なりますが、『AngelBeats!』 に関する情報です。
モバイルNewtypeにて、『AngelBeats!』 の携帯きせかえ第2弾が配信中です。
思わず、ダウンロードしてしまった・・・。仕様です。

ストーリー : 3点
キャラクター性 : 4点
画 : 4点
演出 : 3点
音楽 : 5点
総合的な評価 : 3点
【合計 25/30点】点数は甘めです。 別の形で再登場することを祈るばかりですw
【 ベストキャラクター賞 】◇ 『AngelBeats!』 の天使こと立華 奏 最近、こういう可愛らしいキャラクターが好印象に何でも受けられてしまいます。(爆)
今の時代、可愛い子=不思議系=切ない系というイメージが定着しているからかもしれませんが、
今期で一番、魅力のあったキャラでした。
特に麻婆豆腐が好きだったのは意外でした!
【 ベストOP賞 】◇ 『AngelBeats!』 の 『My Soul, Your Beats!』 まだまだ、何度も聴いています。
今ではInstrument (歌無し) も聴いていますよ。
綺麗で透きとおる音が心地よくしてくれます。
もう少し歌詞を物語の意味に繋がるようなものにしてくれるとより心地よく聴こえるかもしれません。
【 ベストED賞 】◇ 『AngelBeats!』 の 『Brave Song』 こちらも、まだまだ何度も聴いています。
こちらもInstrument (歌無し) を聴いています。
歌よりもInstrumentの方が心地よいです。
歌も好きですが、もう少し歌詞と音調のバランスを考えて欲しかった!
少し無理な歌い方がちらほらと目立ったので、そこだけが残念。
◇ 『AngelBeats!』 の 『一番の宝物』 ごめんなさい、追加でこちらも!
しかし、選べるのは一つだけなんで、こちらを
本命にいたします!
ぐっと来る曲調が印象的です。
切ないストーリーを全面に押し出せば、更に引き立つ曲といえます。
ユイの回と最終話EDで使われた曲でもあります。
サビのところで想いを極限まで高めてくれます。(ぇ
【 ベスト声優賞・男性 】◇ 『AngelBeats!』 のTK役:Michael Rivasさん 「うわぁ?、マイナー」 と思われるかもしれません。
彼の英語を聴く度に何度しびれたことか!
ノリがパワーアップする、そんな感じでした。
是非とも他作品でも活躍して欲しい声優さんです。 (違う意味で)
【 ベスト声優賞・女性 】◇ 『AngelBeats!』 の天使役:花澤 香菜さん 『スケッチブック ?full color'S?』 の時から好きになりました。 (※公式HPが無くなっている!w)
彼女の声こそ、まさに不思議系!
今までで私にとって一番落ち着く声でしたので、非常に好きです。
声ならぬミュージック・・・現在のアニメーションは日々進化しています。 (別の意味で)
とまぁ、何だかんだ言って、『AngelBeats!』
様様でしたw
人は視聴した作品を厳しく評価するほど、その作品に愛着を持っているんですよね!w
以上です!
改めまして、ご招待くださったピッコロ様、ありがとうございました!
現在、
週刊ヤングジャンプで人気連載中の 『
ノノノノ』 という作品がありますが、
この前の8号でストラップ100名の応募があったので、応募しましたら見事、当選しました!
当たった理由は、応募が少なかったからなのだろうと思います。
スポーツジャンルとしては珍しいスキージャンプの漫画です。
たまたま、ローソンポイントが余ってたので、足しでヤングジャンプ8号を買ったのがきっかけです。(ぇ
ココから1?4話のヴォイスコミックが閲覧できます。
あ?、『
ローゼンメイデン』 のようにアニメ化して欲しい。
まぁ、同じく連載中の 『
ローゼンメイデン』 もいずれアニメ化して欲しいです。(第3期として)
その物語の概要については、
ココから閲覧できます。
あけましておめでとうございます!
本年も 「無限の宇宙」 を宜しくお願い申し上げます。 ※どうでもいいですが、ブログタイトルを「無限の宇宙 ?INFINITE∞COSMOS?」から「無限の宇宙」に変更させていただきました。
理由は至極簡単。
検索ワードに引っかからなくなったから!(オイ
今年も本ブログは 「まだだ、まだ終わらんよ!」 「だが断る!」 のように足掻き続けたいと思います。
屈服したら、
放置プレイ。
またまた、まったりと進もうと思いますが、閉鎖にならぬように心がけたいと思います!
お世話になっているブログ様を始め、今年も宜しくお願い致します。
とまぁ、なかなかお世話になっているブログ様の近況を拝見できていないのが現状です;
しかし、リンクは輪の象徴なので、それがある限りは繋がっております。(ぇ
まだだ、まだ終わ・・・(略

(上記キャラ:奇跡の魔女ベルンカステル ちなみに持っているのはインゴット 「うみねこのなく頃に」より)
毎年恒例!?おちゃつさん (ブログ名:「
おちゃつのちょっとマイルドなblog」) がお送りする「アニメアウォーズ!」が今年も開催されました。
おちゃつさん、昨年に続き今年も招待いただき、Myブログが後衛気味だけに光栄でございます。
それでは、簡潔に私のアニメアウォーズ!を紹介させていただきます。(続きから参照ください)
※以下の項目で今年のアニメ大賞を選考していきます。
?2009年アニメアウォーズ?
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
・・・・・・・・・・・・・・・あれ、ふと気付いた。
今年のアニメって・・・「WHITE ALBUM」「けいおん!」と「うみねこのなく頃に」くらいしか観ていないじゃないか・・・。
・最優秀作品 「CLANNAD ?AFTER STORY?」 〔公式HPはコチラ〕 ※2008年10月より放映開始で2009年を跨いでおります。
昨今、現実世界で厳しくかつ荒んだ社会情勢が続く中、生きる希望を教えてくれた、そして人間の温かさを与えてくれたアニメでした。 後半のお話ですが、毎回視聴する度に涙を流していました。 これほど、思いやりのある優しいアニメは稀ではないでしょうか。 『家族』をテーマにしたアニメだけに希望という光が灯るような素晴らしい物語でした!
・特別賞 「WHITE ALBUM」 〔公式HPはコチラ〕
特別賞というよりは、「何だか懐かしいアニメで賞!」に値する作品だと思いました。 10数年前の原作ゲームをアニメ化したものからだと感じざるを得ないですが、それをも圧倒する描写の表現力に驚きました。 この作品は恋愛をテーマにした恋愛シミュレーション形態ですが、「To Heart」のようなほんわかで少しだけ 切ないアニメではなく、表面はドロドロで裏面は綿密な人間ドラマといったところです。 本当に昔懐かしい人間ドラマを映像で表現してくれた異質なアニメでした!
・男性キャラ部門 「右代宮 戦人@うみねこのなく頃に」 〔公式HPはコチラ〕
「異議あり!」でも、この人にしておきます。 まず、赤坂赤坂と一部の視聴者の方たちから揶揄されていた点が面白かったです。 「うみねこはひぐらしじゃないよ!」って突っ込みたかったですw 声優が同じだと、如何に既存のキャラとシンクロさせてしまうかという視聴者の心をまさに彼は映しておりました。(ぇ 『駄目だぜ、全然駄目だ!』(by 右代宮 戦人)
・女性キャラ部門 「秋山 澪@けいおん!」 〔公式HPはコチラ〕
もはや、秋葉原の女優という地位まで?人気を博しております・・・・・・はい、彼女に決めた! まぁ、あれです。既に「腐麗蝶の柩 0210」を運営されている帽子屋HeIIoさんの秋山 澪同盟に入っちゃってます!というのが理由です。 ええと、本当の理由はですね、澪というキャラはキュートな新感覚個性派?のようなタイプだったからです。 今まで、あまりこういうキャラは居なかった気がしてなりません。 それだけに「けいおん!」の中で一番目に留まったキャラでありました。 澪を選んだ人は必ず「オレの嫁」発言をしていることでしょう。(ぇ そういえば、2期決定ですか・・・また観ます!w
・OP部門 「けいおん!:Cagayake!GIRLS (歌 桜校軽音部 平沢 唯・秋山 澪・田井中 律・琴吹 紬)」
久しぶりにノリのいい元気な曲に出会えた、そんな曲です。 カラオケでは男が歌うとアレですが、きっとこれを歌えば盛り上がることでしょう。 独特な歌詞と曲調が最大の注目点なので、聴いていない人は是非とも! ・・・今更、そんな人はいませんか。(ぇ
・ED部門 「WHITE ALBUM:舞い落ちる雪のように (歌 Suara)」
年末だけにクリスマスというイメージが強く、今回も何も無かったなぁ!と寂しくチョイスしたのがこれです。(ぇ 冬にこれを聴くと、何だか二倍にも三倍にも鳥肌が立って、寒気がすることでしょう。 ちなみに物語に合わせた 「恋愛」 をテーマにしている曲になっています。 また聴きたくなってきました。 よ?し、来年こそは!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・2010年もアニメは視聴しますよ、多分。 |
以上となります。
いかがだったでしょうか、管理人が全然アニメを視聴していないことがお解りだと思います。
でも、気になるアニメは視聴しちゃってます。
2010年も・・・心に響くアニメを・・・ 「観させてくれぇぇぇ!!!!!」 とマクロス7のバサラ風に申し上げて締め括りたいと思います。
それでは!
いよいよ、明日にWii専用ゲーム 『テイルズ オブ グレイセス』 が発売されます。
その前に本日は主題歌CDが発売されました。
あ?、明日は買いに行くぞぉぉぉ?????!!!!!
・・・・・・・・・仕事が終わればね。
そんな訳で(?)、いつも通りニコニコ動画でUPされていましたので掲載。
英語版もあるのかぁ・・・ドイツ語もやってくらさい。(ぇ
◇「まもりたい ?White Wishes?」 (歌 BoA) (ニコニコ動画)
◇「まもりたい ?White Wishes?」(English ver) (歌 BoA) (ニコニコ動画)
『
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』 のPV(プロモーションビデオ)第2弾が公開されました!
今度は台詞、主題歌付きと豪華なものとなっていました。
いよいよ、2010年の2月20日から始動です。
◇第2弾PV(公式)◇第2弾PV(ニコニコ動画)◇関連動画(ニコニコ動画)
『
とある科学の超電磁砲』 のOPとEDがこんなにも素晴らしい曲だったとは、迂闊でした。
(
バンダイチャンネルで1話無料視聴可能)
OP曲は何でも今期主題歌No,1とか。
う?む、買おうかなぁ。
久しぶりに心が躍るような曲調でした、OP・EDも!
本編は観てないんですが・・・;
相変わらず、最近のアニメについては・・・うみねこくらいしか把握してないという・・・。(涙)
あ、EDはELISAさんが歌っているのですねぇ・・・あぁ、どっちも買うか。
OP曲 「only my railgun」 (歌 fripSide) <ニコニコ動画>
ED曲 「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」 TV version (歌 ELISA) <ニコニコ動画>
ED曲 「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」 Full version (歌 ELISA) <ニコニコ動画>
「
化物語」 のDVD第1巻を購入!
実際、テレビでは観てないんですが、ED曲とシャフト制作ということで興味が沸き、物語もそんなに悪くないという市場評価?を参考に購入するに至りましたぜ。
・・・まぁ、あれだ・・・問題はゆっくり視聴する機会があればなんだけどね!
小説も読まないと、ね。
「
課長風月」 の風月さんが言っていたように本当、懐が温かくなんないかな・・・。 (なら、使うなってw)
色々と自分オワタ!!!!!
OP曲 (ニコニコ動画)
ED曲 (ニコニコ動画)
ED曲 歌詞有り (ニコニコ動画)
今まで面白く視聴していたドラマが昨日、いよいよ最終話を迎えました。
その名もドラマ 「
魔女裁判」。
・・・あえて一言で感想を述べます。
後味の悪すぎる結末で悔しい!魔女は不敵に笑う・・・。
こんな人間の魔女がいたら、まず騙されるぜ・・・。
結構、面白いので興味がある方は視聴してみて下さい。
☆「魔女裁判」 動画一覧